楽しいを力に!
緊張を自信に!
友だちの輪を心に!
6/12(日)レッスン参加、ありがとうございました!
▼ダンス動画以下です。
2022_10月ダンス動画
グリーンクラス
レッスン内容
- ストレッチ
- 振付練習
- フィナーレ練習
- ゲーム!
ひとこと
新しい振り付けの練習でしたが、難しいことに「嫌!」とならず、ついてきてくれていたこと、本当に凄いです。「上手に踊りたい!」「できるようになりたい!」そう思うからこそかなと感じています。こども達からも、振り付けを覚えるためのアイデアがたくさんアイデ出てきて、楽しく動くことができました!
ただ、初めての動きばかりで、「上手にできなくて恥ずかしい」と思った子もいると思います。恥ずかしがり屋な子は、家での練習が、グッとレッスンを楽しく過ごせるポイントになります。お子さんが自信を持ってレッスンに参加できるよう、おうちで練習サポートいただけると嬉しいです。
「足をチクタクしながら、手を左右に上に大きく振って動く振り付け(one time two times three times…♪の部分)」は、この月齢にはとても難しい振り付けです。「練習したらできた!」という体験をして欲しいなと思います。引き続きレッスンでもやっていきます。
ブルークラス
レッスン内容
- ストレッチ
- クラスリハーサル
- フィナーレ練習
- ゲーム
ひとこと
新しい曲・振り付けをやりました!動画で予習してきてくれた子が多かったです!やる気を感じました!
さて、今回の振り付けは、ダンスの基礎になるダウンのリズムと、ランニングマンなどの複数のステップがポイントになります。その場でパッとできるものと、そうでないものが出てくると思います。
この日は、ダウンのリズムを何度も練習しました。ダウンはできても、手の動きを合わせるとぎこちなくなる子がまだまだ多いです。ダウンの練習ができる動画を配信しますので、振り付けの練習に合わせて、ダウン練習をやってみて下さい✨
▼ダウン練習
レッド2クラス
レッスン内容
- ストレッチ
- 振付練習
- フィナーレ練習
ひとこと
ブルークラスさんに続き、レッド2さんたちも振り付けを事前に予習してきてくれた子が多くいました!すごい!
さて、今回の振り付けは、難しいステップが入っていることもそうですが、アイソレーションもポイントにした振り付けとなります。アイソレを入れることがゴールであること、こどもたちにはお伝えしました。アイソレを入れてカッコよく踊りたい子は、振り付け練習の前に、アイソレを行ってから振り付け練習をしてみて下さい。以下に貼っておきます。
今回の練習では、振り入れの他に、腰の動きや、首の動きを入れられるよう、どこで首を動かすのかを指導しました。もちろん、振り付けを覚えるのでまだまだ精一杯ですので、首は二の次で大丈夫です!まずはしっかり、今日やった部分の振り付けを確認しておいて下さい。
▼アイソレ動画
【お問い合わせ】
お気軽にご連絡ください。
rythm_dance_create@yahoo.co.jp